こういった疑問に答えます。
私も世界一周に2年間行っていた世界一周経験者です。
実際に私が世界一周前に行った準備は以下になります。
- クレジットカードの申し込み
- 国際キャッシュカード作成
- 住民票を抜く
- 予防接種を打つ
- 海外旅行保険に入る
- 運転免許証の更新
- 航空券の手配
- 歯の治療
- 転居・転送サービスと住所変更
それでは、これらの世界一周の準備としてやっておいたほうがいいことを詳しく解説していきますね。
クレジットカードの申し込み
世界一周しようと思っている方はバックパッカーのように節約しつつ旅行するスタイルの方が多いと思います。
そのため「現地で直接現金で払うことの方が多いのでクレジットカードはいらない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、北米ややヨーロッパなどではクレジットカードがあったほうが便利ですから、クレジットカードは絶対持っていた方がいいですね。
海外旅行におすすめのクレジットカードは エポスカード です。
エポスカードのよい点は
- 海外旅行保険が90日間無料でついてくる(90日以内の世界一周なら使える)
- 年会費も無料
- 入会時にポイントがもらえる
- 即日発行も可能
エポスカードは3ヶ月以内でしたら、海外旅行保険が無料でついてきますし、年会費も無料で、入会特典でエポスポイントがもらえます。
エポスカードは即日発行も可能なので、世界一周の出発まで時間がないという人でも即日でクレジットカードを作ることができるので便利ですよ。
そして、盗難に遭った時などのために、できればクレジットカードは2枚以上は持っていった方がいいと思います。
サブ的なクレジットカードとして 楽天カード もおすすめです。
世界一周に持っていく持ち物を買う時などに利用すると楽天ポイントがザクザク貯まって、それをまた持ち物を購入する時に使えばお金を少し節約することができますよ。
国際キャッシュカード作成
銀行の国際キャッシュカードも作成しておきましょう。
クレジットカードでも海外キャッシングでお金が引き出せますが、クレジットカードを紛失したときのために、国際キャッシュカードも用意しておいた方が無難です。
国際キャッシュカードで現地通貨を引き出した場合
引出し手数料(200円くらい。会社による)+為替手数料3%程度(会社によって異なる)
の手数料が引かれます。
色々なサイトを見てみても説明が複雑でどれが手数料が安いのかよくわかりませんでした。
そのため私は、実際に自分で国際キャッシュカード、クレジットカードのキャッシュカードそれぞれを利用してみて計算して、一番手数料がかかってなさそうな方法で引き出すようにしました。
何事も自分で確かめてから選ぶほうが確実です。
世界一周の持ち物を揃える
世界一周に持っていく持ち物を揃えましょう。
私が実際に世界一周に持っていた持ち物は「世界一周に必要な持ち物リスト【必需品】」の中でまとめました。参考にしてみてくださいね。
色々な世界一周経験者のサイトを見て回って、便利そうだなーと思うものを取り入れるといいと思いますよ。やはり、実際に旅を経験した方の意見は大変参考になると思います。
色々な人を参考にしつつ、自分なりの世界一周持ち物リストを完成させましょう。
購入する時は エポスカード や 楽天カード
などの、高還元率なクレジットカードを使って購入すると、ポイント分お得に買い物できますので、しっかり利用しましょう!
節約できるところは徹底的に節約したほうが、その分世界一周の費用にまわせますよ〜!!
住民票を抜く
長期旅行の場合は住民票を抜いたほうがメリットが多いです。
住民票をぬくメリット
- 住民税を支払わなくてよくなる
- 国民健康保険を支払わなくてよい
- 国民年金が任意加入になる
これだけ見ると、住民票を抜いた方がいいじゃーん!となりそうですが、注意点もあります。「世界一周で住民票を抜くメリットと注意点【実体験をレビュー】」の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
予防接種を打つ
旅行中に病気にかからないためにも、予防接種はしていきましょう。
予防接種ははっきりいって高いです。私は予防接種代で47,000円くらいかかりました。
そのため「海外旅行保険があるから病気になっても大丈夫」と思って予防接種しない人もいますが、病気にかかると大変ですし、旅行先でちゃんとした医療が受けられるのかもわかりません。
自分の命を守るためにも、自分の親を悲しませないためにも予防接種は打った方がいいですよ。
私は下記の4つの予防接種を受けました。理由もそれぞれ書いています。
- A型肝炎:食べ物とかから移るので、非常にかかりやすいので打ったほうがよいから
- 狂犬病:どんな動物に噛まれてもなるし、コウモリの唾がかかっただけでも狂犬病を発症したりするから
- 破傷風:傷口からなり、かかりやすいから
- 黄熱病:アフリカに行く予定があるので打った
詳しくは「世界一周に行く前に予防接種を打とう【実体験を語る】」の記事内で解説していますので、よかったら参考にしてみてくださいね。
海外旅行保険に入る
海外旅行保険には絶対に入っておきましょう!
何か起こった時に躊躇なく病院に行けるようにしとかないと死んじゃいますよ!!
自分は健康だから大丈夫などと、甘く見てはいけません。
数年前に旅ロックという世界一周中の夫婦がマラリアにかかったのに、海外旅行保険が切れていたこともあって病院に行かなかったために、夫婦ともに亡くなってしまったということが起きました。
旅行中は何が起こるかわからないですから、絶対に海外旅行保険には入りましょう!!
私は、金子秀人損害生命保険事務所を通して、2年間で18.5万円くらいの海外旅行保険に入りました。
私が申し込んだ海外旅行保険の詳細 期間2年
名前 | 保障内容 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
賠償責任 | 10,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 |
救援者費用 | 1,000万円 |
合計 | 185,360円 |
アメリカのように医療費が高いところでも1,000万円の保障があれば大丈夫ということだったので、どれも保障は1,000万にして保険代を抑えましたが、それでも2年間で18.5万円かかりましたので、海外旅行保険は結構お金がかかると思っておいた方がいいです。
90日間以内の世界一周旅行の場合は、 エポスカード を持っていくと無料で海外旅行保険がつくので、利用するといいでしょう。
海外旅行保険は高いので、エポスカードを使うことで保険代が節約できます。
しかし90日以上の世界一周の場合には、自分でちゃんと海外旅行保険に入りましょう!
運転免許証の更新
世界一周中に運転免許が失効してしまう場合
- 更新してから出発する
- 帰ってきてから更新する
という2つの方法があります。
帰ってきてから更新するという方法もありますが、万が一更新できなかったらまた運転免許を取るために教習所に通わないといけなくなり、すごい出費になります。
そうなるのは怖かったので、私は更新してから出発しました。
有効期限前に運転免許証を更新する方法
有効期限前に運転免許証を更新するために必要な持ち物は以下になります。
- 運転免許証
- パスポート
- 運転免許の更新の手数料
これらを持って、免許を更新できるところへいって、事情を話せば運転免許証を更新する手続きができますよ。
航空券の手配
1ヶ国目に行く国の航空券を取ります。
時期によって航空券の値段は変わってくるので、世界一周の出発の数ヶ月前からチェックしましょう。
そうすると今安いのか高いのかがわかります。安い時期になったら購入すると少し航空券を節約できますよ。
歯の治療
歯の治療代は海外旅行保険ではお金がおりないらしいので、ちゃんと歯医者に行って治すことにしました。
歯が痛い人は、世界一周前にちゃんと治療しておきましょう。
歯が痛くない人も、念の為歯医者に行って、本当に虫歯がないかチェックしてもらい、虫歯があれば治療をしましょう。
転居・転送サービスと住所変更
世界一周の最中に手紙届いた時のために、転居・転送サービスの手続きをして、自分の実家(もしくは郵便物を受け取ってくれる住所)へ転送手続きをとっておきましょう。
また転居・転送サービスは1年間しか有効ではないので、銀行やクレジットカードなど重要なものは自分の実家の住所に変更することをおすすめします。
【世界一周の準備】出発までにやっておくべき9つのことのまとめ
世界一周前に行ったほうがいい準備をまとめると以下になります。
- クレジットカードの申し込み
- 国際キャッシュカード作成
- 住民票を抜く
- 予防接種を打つ
- 海外旅行保険に入る
- 運転免許証の更新
- 航空券の手配
- 歯の治療
- 転居・転送サービスと住所変更
しっかりと世界一周への準備をして、万全な体制で世界一周旅行をしましょう!
コメント